スポンサーリンク

ダイソーのプチフルーチェとフルーチェは同じもの?どっちがお得か確認しました!

ダイソー フルーチェ100均
100均
※本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれることがあります。

こんにちは、ハトムギ(@hatomugi_bikatu)です。

みなさん、ダイソーにフルーチェが売ってるって知っていますか?

実は「プチフルーチェ」という名前で販売しているのですが、あれ、普通のフルーチェより断然安いんですよね。

普通のフルーチェと一体なにが違うのか?ちょっと気になったので、調べてみました。

 

フルーチェをお得に食べたい人におすすめの内容になっています。

 

 

スポンサーリンク

ダイソーのプチフルーチェとフルーチェは同じもの?

まずは、ダイソーで売っているプチフルーチェが、本家フルーチェと同じものか確認します。実は名前が一緒なだけとか…、ありますからね!

メーカーはどちらもハウス食品!

同じものか調べたければ、メーカーを調べれば手っ取り早い。

ということで確認してみます。

商品名販売者製造所
フルーチェハウス食品株式会社 サンハウス食品株式
ダイソー プチフルーチェハウス食品株式会社サンハウス食品株式

…まったく一緒ですね(笑)

 

なんなら、フルーチェの公式サイトにもプチフルーチェを全国の100均で販売していると書いてあります。

 

なので、ダイソーのは間違いなく、正真正銘の“フルーチェ”です。

ニセモノではありません。

グラムが違った!

では、何が違うのか?プチというだけあって、“グラム”が違いました。

フルーチェ内容量 200g(4人分
ダイソー プチフルーチェ内容量 150g(2~3人分

スーパーで見かけるフルーチェより、50gほど少なくなっています。

なので、何人前かも異なります。

ほっかいどうくん
ほっかいどうくん

フルーチェって、1箱で一人前ですよね!

値段も違う

はい。次に、グラムが違うので、もちろん値段も違います。

フルーチェ希望小売価格 194円(税別)
ダイソー プチフルーチェ希望小売価格 100円(税別)

↑こう見ると、ダイソー フルーチェの安さはすごいですね。ほぼ半額です。

“栄養成分表示”も若干異なる

ねこさん
ねこさん

でも、安いってことは中身ケチってるんじゃない?

…なんて、私のような人間は思ってしまうのです。

なので、「栄養素成分表示」も確認してみました。

今回は、プチも通常もある、イチゴフルーチェをチェックします。

 エネルギーたんぱく質脂質炭水化物糖質食物繊維(推定値)食塩相当量(推定値)

フルーチェ  (製品1人分)

41kcal0g0g10.2g9.60g0.60g0.27g

 プチフルーチェ(製品1人分)

38kcal0g0g9.6g9.04g0.56g0.28g

…お!これは、「ケチってる疑惑」的中ではないでしょうか?

プチフルーチェは、甘さの質が違うらしい

と、思っていたら、公式サイトにはプチフルーチェの説明にこんな一文が。

甘さの質を変更し、よりフルーツらしい味わいにしました。

引用:ハウス食品 フルーチェ | ブランドサイト

なので、甘さの質が違う結果、カロリーが若干低いものと思われます。

何が違うのかまでは分からないものの・・・。

風味がアップしてるのに、カロリーも価格もダウンしているなら、ダイエットにもお財布にも優しいってことですね!

味は一緒?

では、「よりフルーツらしい味わい」とのことですが、美味しさに差はあるのか?

実際フルーチェもダイソー プチフルーチェもどっちも好きで食べていますが・・・。

違いはまったく分かりません(笑)

それくらい、どちらも美味しいです。

もしかすると、食べ比べたら違いが分かるかもしれませんが、普通に食べる分にはどちらも大満足のお味です。

結論 プチフルーチェは、プチフルーチェ専用原液だった!

今回確認して何が一番驚いたって、プチ専用でフルーチェ原液を作っていることですよね。

フルーチェの原液を小っちゃいパッケージに入れているだけだと思ってました。

やっぱり大きいメーカーはやることが違いますね。

スポンサーリンク

ダイソーのプチフルーチェとフルーチェ どっちがお得?

こんな感じで、ダイソーのプチフルーチェとフルーチェ、若干の違いがあることが分かったところで、本題の「どっちが値段的にはお得か?」を見ていきます。

今回は、1gあたりの希望小売価格(税抜き)で比較します。

フルーチェ1gあたり0.97円
ダイソー プチフルーチェ1gあたり0.67円(端数繰り上げ)

はい、ダイソー プチフルーチェの方が、0.30円も安いことが分かりました。

お得ですね。

なので、通常のフルーチェをダイソー並みの価格で買いたいなら、134円(税抜き)で売っているスーパーを探す必要があります。

(税込み価格なら144円くらい。)

…業務用とかじゃないと、なかなか難しそうです。

スポンサーリンク

プチフルーチェのバリエーション

では、ダイソーのプチフルーチェがだいぶお得なことが分かったので、次に、どんな種類が売っているのかご紹介します。

イチゴ

画像引用:ハウス食品 フルーチェ 商品カタログ

フルーチェ定番のイチゴ味。

これだけは通常サイズフルーチェと、プチフルーチェ、どちらも販売しています。

なので、食べ比べるならイチゴですね。

ピーチ

画像引用:ハウス食品 フルーチェ 商品カタログ

通常フルーチェが「ミックスピーチ」なのに対して、プチフルーチェは単なる「ピーチ」です。

単体の桃しか使っていないのかもしれませんが、美味しいことに変わりはありません。

ブルーベー

画像引用:ハウス食品 フルーチェ 商品カタログ

今って、通常フルーチェのブルーベリーが売っていないんですね。

(濃厚ブルーベリーブドウに変更した?)なので、ブルーベリーフルーチェが好きだった人はダイソーで探してみてください。

ミックスオレンジ

画像引用:ハウス食品 フルーチェ 商品カタログ

ミカン果肉とオレンジ果汁が入ってフルーチェ。

フルーチェって柑橘系があまりないイメージですが、ダイソーにはあります。

暑い時にいいかもしれませんね。

イチゴ×バナナ(プチフルーチェMIX)

フルーチェ公式サイトには記載の無かったフレーバーなので、もしかすると、季節限定商品かもしれません。

パフェっぽい味だと嬉しいです。

アップル×マンゴー(プチフルーチェMIX)

こちらも、フルーチェ公式サイトには記載がありませんでした。

マンゴーが入っていると、なんだか高級感がでますよね。

 

と、こんな感じでダイソーだけでも、6種類のフルーチェが楽しめます。

しかも安い。

スポンサーリンク

余談 フルーチェってダイエットになるの?

余談ですが、フルーチェって、ダイエット食品っぽい見た目ですよね。

実際、牛乳を入れても、1食75kcal前後なので、おやつの中では低カロリーです。

1食置き換えなら、栄養バランスの整った食べ物の方がいい

低カロリーだし、食べ応えもあるし…

ということで、1食置をフルーチェで置き換えるダイエット方法もあるようですが、これはどうなのかなぁという印象です。

カロリーが低いので、やれば痩せるとは思いますが、糖分は多いし、栄養は少ない(カルシウムくらい)ので体に良いとは考えにくいです。

(痩せるというよりやつれそう。)

それなら野菜スープやヨーグルトと青汁で置き換えた方がまだ健康的かなと思います。

参考記事:口コミでも好評!グリーンスプーンで野菜不足解消【スープ・サラダ・スムージー】

フルーチェはおやつとして食べよう!

こんな感じで、フルーチェはあくまでもおやつなので、置き換えダイエットに使うのには適していないと思いました。

それなら、栄養がちゃんととれて低カロリーのモノを食べた方が安全ですね。

フルーチェは美味しいおやつとして楽しみましょう!

スポンサーリンク

まとめ ダイソーのプチフルーチェはやっぱりお得!

プチフルーチェとフルーチェ。

中身は若干違うものの、やっぱりダイソーの方が1g0.30円も安いことが分かりました。

また、実はフルーチェって1食のカロリーが低いので、いつもおやつにケーキとか菓子パンを食べているなら、フルーチェに変えるとダイエットにも良いかもしれませんね。

ただし、あくまでもおやつなので、置き換えダイエットには適していなさそうでした。

フルーチェが 食べたくなったら ダイソーへ!

 

最後までご覧いただきましてありがとうございました。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました