健康【衝撃】女性の頭皮は30代から臭くなるの!?簡単にできるニオイ対策も紹介します。 お久しぶりです、ハトムギ(@hatomugi_bikatu)です。こう、いつまでも気温が高いとニオイ対策も欠かせないですよね。で、ちょっと気になって頭皮のニオイのことを調べると、どうやら女性は30代から頭皮のニオイが“桃”から“古い畳”に変...2023.09.20健康
健康澤井珈琲のカフェインレスコーヒーは豆の種類が選べる!おいしくて大満足◎ こんにちは、ハトムギ(@hatomugi_bikatu)です。最近はスーパーでもカフェインレスコーヒーが買えるようになり、便利になりましたよね。ねこさんでも、どうせなら普通のコーヒーみたいに、味や豆の種類(モカ、キリマンジャロみたいな)で選...2023.03.19健康
健康体にいい砂糖と噂のココナッツシュガー!味・メリット・デメリットを紹介します こんにちは、ハトムギ(@hatomugi_bikatu)です。私、朝に甘い物を大量に食べると、調子が悪くなることがよくあるんですよね。で、調べた結果、浮上した説が「GI値の高い食べ物で体に負担がかかっているのでは?」です。今回は、低GIで体...2023.03.12健康
健康GI値(グリセミック・インデックス)とは?体への影響やメリット・デメリットを解説します! こんにちは、ハトムギ(@hatomugi_bikatu)です。みなさん、お昼ご飯食べたあと、急に眠くなることってありませんか?これ、調べてみると食品の“GI値”が関係しているようなんです。そこで、今回はそもそもGI値とは何か、体への影響や低...2023.03.05健康
健康節電に嬉しい!湯たんぽのメリット・デメリット、素材別の特徴を紹介します こんにちは、ハトムギ(@hatomugi_bikatu)です。最近、電気代が高くて本当に困っちゃいますよね。こんなとき、電気を使わず手軽に暖を取れる方法でおすすめしたいのが“湯たんぽ“です。この記事では、北海道在住・冷え性に悩む私が湯たんぽ...2023.02.19健康
健康大豆ミートって美味しいの?実際に使ったメリット・デメリットを紹介します! こんにちは、ハトムギ(@hatomugi_bikatu)です。最近流行りの大豆ミート。なんとなく健康に良さそうですが「どうやって使うの?」「本当に肉の代わりになるくらい美味しいの?」などなど、疑問も多いと思います。そこで!今回は実際に私が乾...2023.02.12健康
健康【狂辛】おちゃのこさいさいの一味唐辛子は涙が出るほど辛かった【旨い】 こんにちは、七味大好きハトムギ(@hatomugi_bikatu)です。今回は、七味とうがらし専門店で買った、激辛よりも辛い【狂辛】一味唐辛子のレビー、メリット・デメリット、買い方をご紹介します。もう、少し舐めただけで涙が出るほど辛かったの...2022.04.07健康
健康【まずい】人生初オートミールは美味しくなかったので食べ方を紹介します こんにちは、ハトムギ(@hatomugi_bikatu)です。最近、オートミールが食物繊維豊富で体に良いと聞いて食べてみました。そしたら、あまりにも美味しくなくてびっくりしたので、その時の食べ方をご紹介します。この記事では、オートミールの美...2022.04.05健康
健康【脱スマホ依存】寝る前のだらだらスマホ、この方法でやめました! こんにちは、ハトムギ(@hatomugi_bikatu)です。みなさん、夜ってすぐに眠れますか?私は、スマホをだらだら触っちゃって気が付けば1時間経っていた…なんてことがよくあります。睡眠の質が悪化するし、どうにかならないかと思って試した方...2022.03.19健康
健康ゼラチンとコラーゲンの違いとは?食べて肌に効果はあるの? こんにちは、最近ゼリー作りにはまっているハトムギ(@hatomugi_bikatu)です。ところで、ゼラチンの箱を見ると「100%コラーゲン由来」の文字が。ということは、ゼラチン料理を食べまくれば、お肌にいいってこと?って言うより、ゼラチン...2022.03.14健康