健康節電に嬉しい!湯たんぽのメリット・デメリット、素材別の特徴を紹介します こんにちは、ハトムギ(@hatomugi_bikatu)です。 最近、電気代が高くて本当に困っちゃいますよね。 こんなとき、電気を使わず手軽に暖を取れる方法でおすすめしたいのが“湯たんぽ“です。 この記事では、北海道在住・冷え性に悩む私が湯...2023.02.19健康
健康大豆ミートって美味しいの?実際に使ったメリット・デメリットを紹介します! こんにちは、ハトムギ(@hatomugi_bikatu)です。 最近流行りの大豆ミート。なんとなく健康に良さそうですが「どうやって使うの?」「本当に肉の代わりになるくらい美味しいの?」などなど、疑問も多いと思います。 そこで!今回は実際に私...2023.02.12健康
100均【330円】ダイソーのレディース肌着の着心地は?他社と比べてお得かも合わせて検証! こんにちは、ハトムギ(@hatomugi_bikatu)です。 今回は、ダイソーで見つけた、激安レディース肌着をご紹介します。 記事の後半では、ダイソーの肌着が他メーカーと比べていかに安いかも検証しています。 替え時を逃したボロボロの肌着が...2022.04.12100均
趣味【何味?】全部美味しい!もりもり山のくだもの飴の疑問と答えをまとめました【何個?】 こんにちは、もりもり山大好きハトムギ(@hatomugi_bikatu)です。 今回は、もりもり山のくだもの飴にまつわる疑問(何個入り?味は?カロリーは?)とその答えをまとめました。それくらいこの飴が好きです。 美味しい飴を探している人にお...2022.04.11趣味
健康【狂辛】おちゃのこさいさいの一味唐辛子は涙が出るほど辛かった【旨い】 こんにちは、七味大好きハトムギ(@hatomugi_bikatu)です。 今回は、七味とうがらし専門店で買った、激辛よりも辛い【狂辛】一味唐辛子のレビー、メリット・デメリット、買い方をご紹介します。 もう、少し舐めただけで涙が出るほど辛かっ...2022.04.07健康
健康【まずい】人生初オートミールは美味しくなかったので食べ方を紹介します こんにちは、ハトムギ(@hatomugi_bikatu)です。 最近、オートミールが食物繊維豊富で体に良いと聞いて食べてみました。 そしたら、あまりにも美味しくなくてびっくりしたので、その時の食べ方をご紹介します。 この記事では、オートミー...2022.04.05健康
美容【口コミでも人気◎】草花木果 ゆずの恵み 美容オイルをレビューします こんにちは、ハトムギ(@hatomugi_bikatu)です。 最近、草花木果(そうかもっか) ゆずの恵み 美容オイルのトライアルセットを買ってみました。 ゆずの香りが本当によくて、使う度、嬉しい気分になれるのですが、効果はどうなのか、口コ...2022.03.23美容
健康【冬の楽しみ】切り干し大根は自分で簡単に作れる!干し網に入れてつるせばOK こんにちは、ハトムギ(@hatomugi_bikatu)です。 実は最近、“自家製切り干し大根”作りにはまっています。 買うと案外高い切り干し大根ですが、実はカンタンに手作りできます。 この記事では、切り干し大根の作り方、干すときの疑問、...2022.02.15健康
100均【美味しい】ダイソーのコオロギせんべい実食!ところでなんで昆虫食ってブームなの? こんにちは、イナゴとハチの子は食べたことがあるハトムギ(@hatomugi_bikatu)です。 ところで最近、“昆虫食”が流行っていますね。 無印良品に続き、なんと、ダイソーでもコオロギせんべいを発売していたので、早速購入です。 この記...2022.02.12100均
100均【レビュー】ダイソー 油吸収パッドは揚げ焼き後の処理に使いやすい!120mlの油を吸い取る こんにちは、揚げ物大好きハトムギ(@hatomugi_bikatu)です。 揚げ物っておいしいのはいいですけど、毎回お鍋にたっぷりの油を使うのってもったいないですよね? そこで、家庭でよく出てくる調理法が“揚げ焼き”です。でも、揚げ焼きをし...2022.02.05100均