キッチン回りに嬉しい♪“過炭酸ナトリウム”でかんたん綺麗なお掃除術◎

過炭酸ナトリウム ナチュラルクリーニング趣味
※本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれることがあります。

最近マイブームの“過炭酸ナトリウム”(酸素系漂白剤)。

これ一つで、家の中のあらゆる汚れを、手間なく簡単に落としてくれます。

 

でも…

「ナチュラルクリーニングって汚れ落ちなさそう」

「過炭酸ナトリウム?使い方がわからない…」

 

と、思う人も多いのではないでしょうか?

 

そこで、我が家で実践している「過炭酸ナトリウム」清掃についてご紹介します!

 

 

 

“過炭酸ナトリウム”でかんたん綺麗なお掃除術

※画像はクリックするとAmazonに飛びます!

 

では、過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)がどんな掃除に使えるか?

 

我が家で大活躍のキッチンと洗濯機清掃についてご紹介します。

 

 

キッチン

なんといっても“無臭”なので、

キッチン回りの掃除に大活躍なんです。

水筒の除菌

windy163さんによる写真ACからの写真

過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)は無臭なので、食器類の除菌・漂白にぴったりなんです。

特に、塩素系漂白剤を使うと、いつまでも臭いが残る水筒は最適!

 

使い方も簡単なので、短い時間で臭いと汚れを退治できます。

 

~使い方~

1.お湯(50~60℃)1Lに過炭酸ナトリウム大さじ1を溶かす。

2.ゴムパッキンなどを分解した水筒を1.に30分~1時間浸ける。

3.時間がたったら、よーくすすいで除菌完了!

※ぬるま湯でも汚れはよく落ちます。

 

 

まな板

こちらも塩素系だと臭いが気になるものの代表。

まな板の除菌・漂白も、過炭酸ナトリウムだと臭いを気にせず簡単です。

 

 

~使い方~

1.500mlのお湯(50~60℃)に過炭酸ナトリウム小匙1を加える

2.キッチンペーパーを1.に浸して、まな板全体を覆う。

(まな板にキッチンペーパーを敷いて、その上から過炭酸ナトリウム湯をかけてもok)

3.30分程度浸けおいたら除菌完了!水でよーく洗い流す。

※酷い着色汚れは、塩素系漂白剤のほうがよく落ちる場合もある。

 

 

排水溝

桔梗さんによる写真ACからの写真

どうやって掃除していいのかわからない排水溝。

ここも、過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)が、あれば簡単に掃除が終わります。

 

 

~使い方~

1.お湯(50~60℃)1Lに過炭酸ナトリウム大さじ1を溶かす。

2.排水溝の蓋を外し、ラップと輪ゴムで蓋をして、1.を注ぐ。

3.30分~1時間浸けおいたら流して掃除完了!

※この時、排水口のゴミ受けなども一緒に漂白するといいです。

 

このように、塩素系漂白剤だと臭いが気になるキッチン周り。

過炭酸ナトリウムなら臭いを気にせず掃除ができます。

 

 

洗濯機

胡麻油さんによる写真ACからの写真

洗濯機の黒かびや汚れ。

過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)を使えば引くくらい汚れが落ちますよ(笑)

 

 

~使い方~

1.洗濯機の「洗濯槽掃除モード」で最高水位までお湯を入れる(50~60℃)

2.カップ大さじ1の過炭酸ナトリウムをいれて撹拌する。

3.3~5時間(長ければ半日)程度放置してから洗い流流す。

4.ゴミが残っているようなら、何度かすすぎを繰り返す。

※最低月1回掃除しとくと、洗濯槽のきれいをキープできます。

 

 

まだまだある過炭酸ナトリウム掃除!

以上が我が家で鉄板の過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)掃除術でした。

 

過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)の掃除能力、まだまだこんなもんじゃありません。

このほかにも…

 

・焦げ落とし

・ガスコンロの掃除

・タイル掃除

・ワイシャツの漂白

・お風呂の追い焚き配管の掃除

 

などなど、「過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)」さええれば、家中のほぼ全ての汚れを落とすことができます。

 

なんといっても無臭なのが使いやすい!

 

臭いにや泡切れに悩まされずに家中ピカピカになるので、掃除が楽に終わります。

 

 

過炭酸ナトリウム掃除の注意点は?

ただ、過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)掃除は一つ注意する点もあります。

それは、「素手で触らないこと」です。

 

臭いもしないし、素手でもいけそうですが、肌がかなり荒れます。

 

なので、掃除の時はゴム手袋必須。

 

熱いお湯を使うので火傷にも注意が必須です。

 

 

過炭酸ナトリウムって高い?どこで買えるの?

どんなに汚れ落ちがよくても、高額だとなかなか洗剤として使いづらいですよね。

また、専門店じゃないと買えないというのも困りもの。

 

実際、値段もピンキリで高いものから安いものまで様々です。

また、購入場所は通販・ドラッグストア・100均とどこでも買えるので頼もしいです。

 

 

 

 

 

で、私のおすすめショップはこちら

 

 

石けん百科さん。

過炭酸ナトリウムは1キロで440円。

ポスト投函なので、平日日中でも買いやすい。

 

そしてここのブログ「ナチュクリじじいが斬る!」。

ナチュラルクリーニングの方法を分かりやすく解説しているのでおすすめです。

 

 

ナチュラルクリーニングの参考書

また、今でこそ上手く行ってるナチュラルクリーニングですが、

最初は分量や要領がわからず、汚れが上手く落とせませんでした。

 

そんな私がナチュラルクリーニングに目覚め、

家中の汚れを落とせるようになったバイブルがこちら

 

 

 

 

フルカラーで場所別に掃除方法が乗っているので本当にわかりやすい!

 

ページ数は少なく、要点が絞られているので気軽にとりくめます。

 

 

まとめ

以上、キッチン回りで大活躍の過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)を使った掃除方法でした。

何と言っても過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)は無臭。

 

塩素系漂白剤のようにきついにおいがしないので、

キッチン回りの清掃に大活躍です。

 

また、使った後は「炭酸ナトリウム」と「過酸化水素」に分解されます。

環境への負荷も少ないというのも、なんだかいいことをしているみたいで気持ちがいいですよね。

 

高い洗剤をそろえるよりも、汚れがよく落ちるナチュラルクリーニング。

まずは、過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)でデビューしてみてはいかがでしょうか?

 

 

最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。

 

 

written by hatomugi (@hatomugi_bikatu

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました