「老後2000万円問題と言われても、何をしていいかわからない」
「投資をしろと言われても怖くて出来ない」
そんな時、“資産運用”をイメージするのに役立ったのが「楽天ポイント運用」です。
こんにちは、
最近“資産運用”や“投資”にハマっているハトムギ(@hatomugi_bikatu)です。
楽天ポイント運用は、“楽天ポイント”のみを使って投資(投資信託)を疑似体験できる楽天の提供するサービスです。
投資信託(色んな人からお金を集めて専門家が運用&還元をしてくれるもの。)に連動しているので、ポイントの増減を伴う本格的な運用が体験できます。
✓資産運用は怖いけど、将来のために勉強したい!
✓楽天に“ポイント運用”ってあるけど危険じゃないの?
こんな方によんで欲しい記事となっています。
楽天ポイント運用やってみた感想を発表!
画像引用:【楽天PointClub】: ポイント運用スタートガイド
では、楽天ポイント運用をやってみた感想をご紹介します!
楽天ポイントの増減が楽しい!
ポイントが勝手に増えたり減ったりするのは、見ていて本当に楽しいです。
想像してみていくだい。
自分が一生懸命ポイントを稼ぎに行かなくても勝手に増えてるんですよ?
これはやっぱり嬉しい。
たかだか1~2ポイント程度でも「あ!増えてる!」となると最初は正直驚く。
そして慣れてくると、「これが“不労所得”と言うものか~」と、イメージができました(笑)
(もちろん、減る時もありますがそこは楽天ポイント。現金よりは冷静でいられます。)
ポイントを運用しないのはもったいない!
減る可能性もあるけど、増える可能性もある。
それなら、ただポイントを持っているだけでは「もったいない」と思うようになりました。
また、調べたところ、長期で運用すればするほど、
“減る可能性”よりも“増える可能性”が高いこともわかりました。
こんな感じで、どんどん「資産運用」というものに興味がわいてきました。
怖かった“投資”のイメージが出来るようになった
また、ポイント運用のおかげで、今まで抱いていた投資に対する
↓こんな悪いイメージも払拭できました。
✓投資はお金持ちしかできないもの(←株のイメージだった)
✓10万円が1日で無くなる(←FXのイメージだった)
実際、楽天ポイント運用で資産運用についてイメージ&勉強した結果、
恐怖心がなくなったため、本格的に“積み立てNISA”を始めることができました。
増えたポイントはカード支払いに
では、楽天ポイント運用で増えたポイントは何に使っているのか?
ことらは、カードの支払いに使っています。
今月ちょっと使いすぎたなぁ
と、いう時も
ポイント運用分のポイントがあれば、支払いにあてられるので重宝します。
「楽天市場で、買い物の時には使わないの?」
と、いう意見もありそうですが、
楽天ポイントは「楽天市場」で使うよりも「カード支払い」に使った方がお得です。
(「楽天市場」で使ってしまうと、SPUの対象金額とならないため。)
なので、ポイント運用で溜まったポイントは
「カードの支払い」や「街でのショッピング」に使うのがおすすめです。
今のところ運用結果はプラスの成績!
※最近の運用実績です。
では、実際のポイント運用結果はどうだったのか?
こちらが一番気になるところですよね(笑)
今のところ、運用益は+(プラス)をキープしています。
コロナショックの時は、全ポイントを引き出したため無傷です。
※後から調べたところ、投資信託の「積み立て投資」では、
この方法(全部引き出す)は使わないそうです。
楽天ポイント運用と楽天ポイント投資の違いは?
次によくある「楽天ポイント運用」と「楽天ポイント投資」の違いについて見ていきましょう!
簡単にまとめるとこんな感じです↓
楽天ポイント運用:ポイントのみで投資
証券口座の開設不要!楽天ポイントだけで投資体験!
楽天ポイント運用は、その名の通り「楽天ポイント」のみを使った“投資体験サービス”です。
証券口座の開設や現金の利用といった面倒な手続きは一切発生しません。
最低100ポイントから現金を使わず始められます。
私のように「資産運用を始めたいけど、最初から現金を使うのは抵抗がある…」という人におすすめです。
楽天ポイント投資:楽天証券で“楽天ポイント”が使えるサービス
証券口座の開設必須!楽天ポイント&現金で本格投資!
楽天ポイント投資は、「楽天証券で楽天ポイントを利用できる」サービスです。
なので、そもそもベースとなっているのは、株や投資信託といった本格的な“投資”です。
(現在利用できるものは「国内株式」「投資信託」「バイナリーオプション」です。)
そして、もちろん、楽天ポイント投資をするには、証券口座の開設も必要です。
最低1ポイントから利用できますが、運用のメインは“現金”となります。
楽天ポイント運用 | 楽天ポイント投資 | |
証券口座の開設 | ×不要 | 〇必要 |
投資先 | 2種類から選択 | 無数にある |
資金 | 楽天ポイントのみ | 楽天ポイント&現金 |
最低利用ポイント | 100ポイント | 1ポイント |
手数料 | 無料 | 有料 |
SPU | 対象外 | 対象 |
…こんな感じで、楽天ポイント運用になれたら、
楽天ポイントも使って本格的に資産運用をしていくといいかもしれませんね。
楽天ポイント運用の始め方
では、次に楽天ポイント運用の始め方です。
こちらについては、「楽天ポイントクラブ」に詳しい記載があるので、
是非そちらをご覧くださいね。
▼詳細はこちら▼
ざっくりと、この2ステップで登録可能です。
1.楽天ポイントクラブにログイン
2.「ポイント運用」に登録
これで、最低100ポイントを使って、投資の疑似体験ができます。
楽天ポイント運用の注意点
つぎに、楽天ポイント運用の注意点です。
使えるのは通常ポイントのみ
楽天ポイント運用で使える楽天ポイントは「通常ポイント」のみとなります。
「期間限定ポイント」は使えないので注意してくたさいね。
また、最低利用ポイント数は、100ポイント。
まとめると、「通常ポイント」が100ポイントないと投資できません。
ポイントを入れる・引き出すにはタイムラグがある
ポイント運用中のポイントは、現金預金のように必要な時にすぐに引き出せるものではありません。
なので、カード支払い日の前日にポイントを引き出そうとしても、間に合いませんので注意してくださいね(汗
※特に土日祝日をはさむ時は要注意。
追加&引き出しの詳しい開設は下記の通りです。
画像引用:ポイント運用 by 楽天PointClubについて
■追加したポイントは、いつの基準価額で追加手続きが完了されますか
営業日14:00までの申請で、翌営業日の基準価額で追加手続きが完了されます。基準価額は、翌営業日22:00以降に確定します。
※ポイント数は、追加手続き完了の翌営業日22:00以降に変動します(小数点以下の変動は切り捨て)
画像引用:ポイント運用 by 楽天PointClubについて
■運用中ポイントを引き出すとき、いつ通常ポイントに反映されますか
営業日14時までの申請で、翌営業日22:00以降に通常ポイントへ反映されます。
引き出し時のポイント数は、翌営業日の基準価額をもとに確定します。
そのため、「全て引き出す」を選択した後に、参照する投資信託の基準価額が下落した場合は、実際の引き出しポイント数が申請時に表示されていたポイント数より少なくなります。■例
運用ポイント数が100ポイントある状態で「全て引き出す」を選択した後、価格が下落し、引き出し確定時に運用ポイント数が90ポイントになっていた場合90ポイントが通常ポイントへ反映されます。
※営業日である点に注意。
大型連休と被るとなかなか追加&引き出しできません。
コースは2種類から選択
楽天ポイント運用は、「アクティブコース」と「バランスコース」の2種類どちらから選んで運用します。
「アクティブコース」は値動きが激しい
✓日々の値動きが激しい!
✓楽天・インデックス・バランス・ファンド(株式重視型)の値動きを反映
✓株式:債権=7:3 のイメージ
※株式が多いと動きが激しい
アクティブコースは、日々の動きが大きく積極的な運用を目指すコースです。
楽天投信投資顧問(株)が運用する、日本を含む全世界の株式および投資適格債券に70:30の配分で分散投資する楽天・インデックス・バランス・ファンド(株式重視型)の基準価額の値動 きを原則反映することで、運用ポイント数が増減します。
投資信託の基準価額は、楽天投信投資顧問(株)ホームページ等でご確認できます。
「バランスコース」は値動きが穏やか
✓日々の値動きがおだやか
✓楽天・インデックス・バランス・ファンド(債権重視型)の値動きを反映
✓株式:債権=3:7 のイメージ
※債権が多いと、値動きが少ない
バランスコースは、日々の動きが小さく安定的な運用を目指すコースです。
楽天投信投資顧問(株)が運用する、日本を含む全世界の株式および投資適格債券に30:70の配分で分散投資する、楽天・インデックス・バランス・ファンド(債券重視型)の基準価額の値動きを原則反映することで、運用ポイント数が増減します。
投資信託の基準価額は、楽天投信投資顧問(株)ホームページ等でご確認できます。
楽天ポイントが減ることがある
最後にもう一度、注意点ですが、
楽天ポイント運用では、楽天ポイントが減ることがあるので注意してください。
リスクを取って行う“資産運用”(投資信託)の記事体験ですので、
増えることもあれば減ることもあります。
現金じゃないからで安心!
…と、思うものの、
「楽天ポイントであっても減るのは見ていられない!」
「けど資産運用は気になる!(笑)」
そんな方は、「バランスコース」で初めてみるのがいいかもしれませんね。
ポイント運用に慣れてきたら?
では、最後に「ポイント運用にも慣れてきたし、本格的に資産運用を初めてみたい!」と、思った時におすすめの本をご紹介します。
本格的な資産運用の前に勉強が大事!
“資産運用”と一言で言っても様々あります。
で、今回の「楽天ポイント運用」は数ある“資産運用”の中でも、
“投資信託”を疑似体験しています。
「投資信託ってなに?」と思う方は、“資産運用”の前に、
まず“お金の勉強”から始めるのがおすすめです。
※ちなみに私は、「投資信託」と「株」の違いもわからない状態からスタートしました(笑)
そんな私でも資産運用やお金のことをざっくり理解できた本をご紹介します。
資産運用(投資信託)の勉強 おすすめの書籍を2冊紹介
では、おすすめの2冊をご紹介します。
※どちらもAmazonキンドルの読み放題対象です。
1冊目:『図解 最新 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!』
※画像はクリックするとAmazonに飛びます!
ますばこちら『図解・最新 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!』
タイトルの通り、お金の増やし方の右も左もわからない私でも理解できた教科書的存在です。
おすすめポイント!
とにかく簡単でわかりやすいです。
「普通預金って安全?」
「投資はしたほうがいいの?」
「老後って本当はいくら必要?」
「保険は不要って本当?」
などなど、おおよそ素人が思いつきそうな質問に、
東大卒・資産運用の専門家の先生がしっかり答えてくれています。
「ネットでなんでも調べられる時代、本にお金を出すのはちょっと…」
と、思いそうですが、ネットでは勉強したいことを体系的に理解するのが難しいです。
(断片的な知識ならネットの方が強いかも。)
さらに専門家から素人まで様々な方の意見が飛び交っています。
私はネットで散らばる意見の良し悪しが判断できる知識すらなかったので、
最初は専門家の書いた本が非常に役に立ちました。
「本当にお金のことなんもわからん!」という人におすすめです。
2冊目:『日本一カンタンな「投資」と「お金」の本』
※画像はクリックするとAmazonに飛びます!
つぎにこちら『日本一カンタンな「投資」と「お金」の本』です。
「投資信託って長期的に見るとプラスになるらしい」
これの根拠が書かれている本です。
こちらの本もストーリー形式、
主人公と先生の問答形式なので、スラスラっと読めてしまいます。
おすすめポイント!
こちらはお金の中でも「株」「投資信託」「長期投資」の理屈について理解できる本です。
『嫌われる勇気』をもっとマイルドにしたような文体でストレスなくスラスラ読めます。
「積み立てNISAとか投資信託とか始めて見たいけど、本当にお金を預けて大丈夫なの?」
と、思っている方におすすめの本です。
まとめ
以上が、楽天ポイント運用を2年ほど続けた感想でした。
✓資産運用をしてみたいけど、現金が減るのは怖い!
こんな方にぴったりのサービスだと思っています。
楽天ポイントは今や「第3のお金」。
アプリを使ったシミュレーションよりもスリルがある分、自分の“リスク許容度”(どのくらいリスクを取って資産運用できるか)がイメージできるところもおすすめです。
積み立てNISA、iDeCoを始める前のイメージトレーニングにもなるのではないか、と思います。
最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。
written by hatomugi (@hatomugi_bikatu)
コメント